PR

灯油ボイラーのメリットは?低燃費で家計を助ける「灯油ボイラー」について徹底解説!

記事内に広告が含まれています。

寒い地域やマンション・アパートなどでも使われている「灯油ボイラー」。節約につながる可能性があることから、これから導入を検討しているご家庭も多いのではないでしょうか。

この記事では、灯油ボイラーがどのようなものなのか基礎的なことから、メリット・デメリット、気になる費用についても解説します。灯油ボイラーを取り入れようか検討中の方は、ぜひチェックしてください。

灯油ボイラーとは?

「灯油ボイラー」は、別名「石油給湯器」ともいわれる機器。その名の通り、灯油を燃料に給湯や暖房を行う機器のことを指します。エネルギー効率がいいことや、サイズがコンパクトでマンションやアパートなどでも設置しやすいことで人気を集めています。ここからは、灯油ボイラーの基本的な情報をお伝えします。

灯油ボイラーの仕組み

「灯油ボイラー」とひと口に言っても、『燃焼の方法』と『水の供給方法』それぞれ2種類のタイプがあります。

燃焼方法:「通気式」「強制換気式」

燃焼の方法には「通気式」と「強制換気式」の2種類があります。「通気式」は、屋内の空気を使って燃焼するタイプ。それに対し、外部から空気を取り込むことで燃焼の効率を高める「強制換気式」があります。

水の供給方法:「水道直圧式」「減圧式」

水の供給方法には「水道直圧式」と「減圧式」の2種類。圧力調整弁を通してボイラーに水が供給される「水道直圧式」は、水道を直接繋いでいます。そのため比較的安価な反面、水道の水圧が元から弱い場合や、マンションの高層階では水圧が弱くなる傾向があります。

もう一つの「減圧式」は、道から供給される水の圧力をボイラー内で調整するタイプ。圧力を調節するため、特にシャワーなどで水圧を高めて使うことが可能です。

灯油ボイラーの寿命は約10年

灯油ボイラーは、経済産業省「長期使用製品安全点検制度」の下で製造・販売されています。その規定では、10年で新しいものと交換するように定められているんです。交換時期をすぎて利用しているケースも見受けられますが、灯油ボイラーは灯油を使う機器。

古いと安全性が低下するとともに、燃焼効率も下がってしまい、故障の可能性が高まります。定期点検を行いながら、10年を目処に必ず交換するようにしましょう。

灯油ボイラーのメリット

灯油ボイラーには、このようなメリットがあります。

省スペース

灯油ボイラーは、機器がコンパクトなのが特徴。そのコンパクトさを活かして、マンションなどにも設置されています。また、家のレイアウトに合わせて柔軟に設置ができるのも魅力です。そのため注文住宅などでも、多く導入されています。

低燃費

見逃せないメリットが、低燃費であることが挙げられます。灯油を使っているため、電気やガスよりも比較的安価に抑えられるのです。また、最新の機器は燃料効率が高く、少ない灯油でも暖房や給湯が利用可能。燃費が良く経済的なので、多くの戸建・集合住宅で使用されています。

安全性の高さ

ご自宅に置く機器だからこそ気になるのが安全性。灯油ボイラーは、安全性においても高いことが知られています。特に熱くなりすぎないように自動で調整が行われる「過熱防止機能」や、水圧が鷹くなりすぎないように調整する「過圧防止機能」がついており、安全に使用できます。

灯油ボイラーのデメリット

灯油ボイラーには、上記のようなメリットに対し、下記のようなデメリットがあります。

灯油タンクが必須

デメリットとして挙げられるのが、灯油タンクの設置です。燃料に灯油を使うため、建物内に灯油タンクを置かなければいけません。タンクを安全に設置ができる場所が必要なので、設置に関してのハードルが高いといえるでしょう。

灯油の補給が必要

灯油ボイラーはガスや電気と異なり、灯油を補給しなければ使えなくなってしまいます。そのためご自身もしくはマンションなどの管理会社などで、定期的に補給の依頼が必要です。うっかり忘れるといつの間にか灯油タンクが空になり、暖房やお風呂が使えなくなったり、灯油タンクや送油管に空気が入ってしまったり。

管に空気が入ってしまうと、業者に空気を抜いてもらわなければなりません。作業費が発生してしまいます。給油の業者と契約するなどして、空にならないように注意を払いましょう。

灯油代の価格変動がある

避けて通れないのが、灯油代の価格変動。灯油は低燃費ではあるものの、原油の高騰をはじめさまざまな要因から値段が上がる可能性があります。安く済むと思っていても、季節や世界情勢によっては思った以上に灯油代がかかってしまうかもしれません。現在、灯油の価格は5年前と比べて二倍近くまで跳ね上がっています。

気になる灯油ボイラーの費用!コスパはいいの?

低燃費で節約ができるのがメリットの「灯油ボイラー」。実際に導入する場合は、ランニングコストだけではなく設置費用もかかります。一体どれくらいかかるのでしょうか。

灯油ボイラーの価格帯は約10〜20万円

まずは、灯油ボイラーの購入費がかかります。価格帯としては、10〜20万円のものが中心です。灯油ボイラー自体の大きさや機能などによって価格が変わるため、予算や希望するスペックによって選ぶといいですよ。

たとえば暖房・給湯のみができるタイプの灯油ボイラーは、比較的安価に購入が可能。一方、お風呂の追い焚きなどが可能な「オートタイプ」「フルオートタイプ」は高くなります。

また、使用したいサイズによっても価格は変わります。1〜2人住居用は安く、戸建てに設置するようなタイプは高くなるので、利用する場所にあわせて購入を検討してください。

設置費用が別途かかるので注意

灯油ボイラーは、購入しただけでは使用ができません。専門業者を呼んでの設置費用や、設置場所に合わせて工事が必要な場合もあります。こちらの相場は、出張費込みで4~6万円程度。「減圧弁」や「排気筒」などの新設・交換が必要な場合は、追加料金が発生することもあるので注意しましょう。さらに住居の状態・大きさ・設置場所などによって前後するため、見積もりをきちんととってから検討するのをオススメします。

気になる燃費

最も気になるのが、毎月の灯油代ではないでしょうか。灯油ボイラーの場合、1ヶ月に使用する灯油は60〜80Lほどと言われています。2023年で灯油1Lの値段は100〜120円が中心でしたので、月に6000〜8000円がかかる計算です。ボイラーの大きさや使用頻度にもよるが、1ヶ月で1万円前後。そのため電気がガスなどより節約できる可能性があります。

交換・修理費用

「灯油ボイラー」は火や水を使うもの。万が一トラブルが起きてしまったら怖いですよね。いざと言う時の対処法を知っておけば、導入後も安心して使えるはず。ここからは灯油ボイラーのトラブル対処法を紹介します。

故障・エラーコード

使おうと思った灯油ボイラーが使えなくなると、慌ててしまいますよね。もしかして故障かな?と思ったら、まずはメーカーのホームページや説明書に従い、対処を行いましょう。場合によっては、再起動をするだけで直る場合もあります。

またパネルにエラーコードが出ている場合は、エラーコードに合わせて対応を行ってください。それでも直らない場合や、原因不明のエラーが続く場合は、使用を中止して修理を行いましょう。設置の施工を行なった会社や、メーカーに問い合わせてみてください。

凍結防止方法

寒い北海道だからこそ気になるのが「凍結防止方法」ではないでしょうか。配管が凍結すると、キッチンやシャワーが出なくなってしまいます。特に-4度を下回る日には、凍結防止方法を実践して凍結させないように心がけしましょう。ポイントは5つになります。

防止方法

  • コンセントから電源プラグを抜かない
  • 浴槽に水を残し「自動運転機能」を作動させる
  • 夜間の通水を行う
  • 保温材やヒーターなど活用
  • 長期間家を空けるときは水抜きを行う

これらを行うことで、凍結を防止することができます。

水抜き

冬場に帰省や旅行で長期間家を空ける場合は、以下の手順で水抜きを行いましょう。

  1. 灯油ボイラーの運転スイッチを切り、給水元栓を閉める
  2. お風呂や台所などについているすべての給湯栓を開けて水を抜く
  3. 浴槽の水を排水し、運転スイッチ・追い焚きスイッチをONにする
  4. お湯または水が風呂循環アダプターから出てくることを確認
  5. 水を抜き終わったらスイッチをOFFにする

一見複雑に思えますが、やってみると簡単です。ぜひ冬を迎える前に、一度試してみることをオススメします。

エア抜き

灯油ボイラーのトラブルで多いのが、灯油タンクを空にしてしまったことによりタンク内や送油管などに空気が入ってしまうこと。灯油タンクが空の状態で灯油を補充してしまうと、灯油タンクや送油管の中に残った空気を抜く必要があるんです。

これを「エア抜き」といいます。

灯油ボイラーについている「ストレーナー」という器具で空気を抜いたり、石油給湯器の電磁弁ポンプで空気を抜いたりできます。ただし、機器によってエア抜きの方法が異なるので注意しましょう。

ストレーナーが外についている場合は自分でエア抜きができるのですが、ついていない場合は業者に頼むのがオススメです。一番の予防策は、灯油タンクを空にしないことなので、定期的に補給をするようにしてください。

まとめ

低燃費で安全性が高く、人気の「灯油ボイラー」。電気代やガス代が高騰しているなか、導入を考えている方もいるのではないでしょうか。

メリットやデメリット、費用、トラブルの解消法などを知っておけば、安心して導入できるのではないでしょうか。ぜひこの記事も参考にして、灯油ボイラーを検討してみてください。

灯油ボイラーの価格を見てみる

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました