PR

灯油と石油は違うものなのか?気を付けておきたい石油の種類

記事内に広告が含まれています。

積雪地域の冬には欠かせない石油。東日本に住んでいる方であれば石油ストーブを一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。この石油ストーブですが、石油ストーブと言われているのに使用しているのは灯油です。

この灯油と石油、何が違うのでしょうか。灯油と石油の違いを調べましたので、これを機に石油と灯油の違いを覚えておきましょう。

灯油は石油の一部

結論から申し上げますと、灯油は石油の一部なんです。原油から作られる様々な石油製品の総称のことを指し、石油という中にガソリンだったり重油だったり灯油があるということです。石油から原油になり、原油から重油や軽油、レギュラーガソリンや灯油になるということです。

石油ストーブはガソリンでも動くのか

では、石油ストーブは灯油じゃなくても良いのではないかと思うかもしれません。しかし、それは誤りで石油ストーブに灯油以外の燃料を入れてはいけません。故障の原因になるだけではなく、火事の原因になってしまいます。

また、消防法にも抵触する恐れがありますので、石油ストーブには灯油を入れるようにしましょう。ただ、個人的には石油ストーブという名前なのに石油を入れると故障、炎上するというのもどうかと思います。名称をわかりやすく灯油ストーブに統一できればとは常々思います。

そのため、石油ストーブを初めて使う人はその名前と燃料の違いに戸惑うかと思いますが、説明書にはきちんと灯油を入れてくださいと記載されていますので、必ず灯油を入れて使用するようにしましょう。

灯油とガソリン、軽油の見分け方

生活の中で身近な燃料と言えば灯油、ガソリン、軽油だと思います。では、この三種類はどのようにして見分けることが出来るのでしょうか。実は、間違って使用されないように様々な工夫がされているんです。

灯油

灯油はガソリンスタンドの他、町のお米屋さんやホームセンターなどでも販売されています。灯油は無色になっており、また匂いも特徴的な灯油の匂いを発しています。ただ、古い灯油は酸化して劣化し、薄い黄色、茶色のような色が付いている場合があります。その場合は使用を控えてください。

ガソリン

ガソリンは主に自動車に使用される燃料です。ガソリンスタンドで簡単に入手することが出来ますが、取り扱うには危険物取扱者乙4種の資格を保持する必要があります。広く普及しているため、間違えないようにオレンジ色に着色されています。

ガソリンはポリタンクに給油することを禁止されており、必ずガソリン用の携行缶を使うようにしてください。ガソリンは簡単に気化し燃焼、爆発してしまいます。

軽油

軽油もガソリンスタンドで入手することが出来ます。主にディーゼルエンジンに使用されている印象があります。こちらは薄い緑色に着色されており、また触れるとベタベタと粘性が残っているのが特徴です。

軽自動車に乗っている方は「軽」自動車なので軽油を入れるという間違いが度々発生していますが、ガソリン車に軽油を注ぐと故障しますので注意しましょう。

まとめ

石油と灯油の違いについてまとめてみました。結論、灯油は石油から作られているものの、石油で代用することや、別の石油製品を併用することはできないので注意しておきましょう。

同じ石油から作られた石油製品でも、利用用途の違うものを使用すると、故障や火災事故などに繋がることもあるので、十分に注意して使用したいと思います。軽油やガソリンについてもですが、危険物取扱者の資格があるほど注意が必要な燃料です。

石油製品を燃料とした機器を使う際には、入れる燃料に間違いがないか気をつけて使用してください。

灯油の節約グッズを見る

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました