昭和43年7月29日 | 大友俊雄が大友熱源を創業。主にプロパンガス、灯油、石炭の販売開始。 |
---|---|
昭和47年 | 旧社屋建設 |
昭和48年 | 川瀬商店、村瀬売炭との合同で法人化、帯広プロパン株式会社設立。 |
昭和63年 | 芽室町美生に工場を取得し、ウイスキーとビール粕を配合した飼料の生産、販売を開始。 羊肉(サホーク種)飼育開始。スッポンドリンク販売開始。 |
平成2年 | 当社の飼料を使う生産者が共進会で最高位受賞。豚の部、肉用牛の部、乳用牛の部で、三冠。 |
平成3年 | ロードヒーティング施工販売開始 |
平成4年 | 現社屋建設。クリーニング取り次ぎ開始。 |
平成7年 | 舞茸しょうゆ代理店になる |
平成10年 | 舞茸しょうゆ販売元になる |
平成11年 | 切手、印紙販売所になる。年賀状最高26万枚販売。 第1回くらしのいろいろまつり開催 |
平成12年 | 北海道物産展催事出店開始 北海道郵政局長より郵便事業に対し感謝状 大友俊雄が帯広市産業経済功労者表彰 |
平成15年 | 長寿源シリーズ販売元になる |
平成16年 | 大友俊雄が、会長就任。大友俊一が社長就任 |
平成17年 | 長寿源豚丼のたれ販売開始。 スッポンドリンク累計販売35万本 |
平成19年 | 帯広市屋内スピードスケート場建設に対し、会長並びに会社で寄付200万円 |
平成21年 | 太陽光発電施工販売開始 |
平成26年 | 創業者、会長大友俊雄が退任 |
平成28年 | クレド導入 電力販売開始 |
平成29年 | 太陽光発電部門を分社化し、新会社を設立 |
令和元年 | 株式会社サイサンとの資本業務提携によりガスワングループ入り |
令和3年2月 | 株式会社いちたかガスワンとの資本業務提携 代表取締役社長大友俊一が退任 伏見政司が代表取締役社長に就任 |